2011年12月16日
2011年12月16日
2011年12月16日
ゆめんちゅ
18時~24時
不定休
0192-27-3325
沖縄料理の店 ゆめんちゅです。
海ぶどう、ゴーヤチャンプルー、タコライス・・・など、沖縄産の食材を使用した料理に、本島・久米島・宮古島各産地での泡盛を取り揃えています!
また、カクテル各種に加え、泡盛を使ったゆめんちゅ特製オリジナルカクテルも用意しています☆(泡盛が苦手・・・という女性もこれなら大丈夫かも!?ぜひ飲んでいただきたい!)
沖縄の代表的な楽器、三線の音楽が流れる中、泡盛を飲みながら沖縄料理を楽しく味わえる(*^^*)
そんな雰囲気のお店にしていきたいと考えております。
お店がオープンした際はどなたでもお気軽に立ち寄ってください!
不定休
0192-27-3325
沖縄料理の店 ゆめんちゅです。
海ぶどう、ゴーヤチャンプルー、タコライス・・・など、沖縄産の食材を使用した料理に、本島・久米島・宮古島各産地での泡盛を取り揃えています!
また、カクテル各種に加え、泡盛を使ったゆめんちゅ特製オリジナルカクテルも用意しています☆(泡盛が苦手・・・という女性もこれなら大丈夫かも!?ぜひ飲んでいただきたい!)
沖縄の代表的な楽器、三線の音楽が流れる中、泡盛を飲みながら沖縄料理を楽しく味わえる(*^^*)
そんな雰囲気のお店にしていきたいと考えております。
お店がオープンした際はどなたでもお気軽に立ち寄ってください!

2011年12月16日
2011年12月16日
かあさんのおもてなし 喜楽
17時~24時
不定休
おでん他
090-6459-5953
「かあさんのおもてなし 喜楽」は母が44年前に始めたお店。
私も十分母の年となり、日々お客様との出会いに感謝しながら続けていきたいと思っております。
喜楽はおでん!!
ダシは鰹と昆布、隠し味で作り、大根、カブ、野菜類、練物、20種以上のタネを入れています。
タネの旨みが滲みたダシで炊いたご飯、玉子かけご飯、おにぎり、さらにダシをかけて仕上げる「喜楽雑炊」でお腹も心もいっぱいにして下さい。
旬の酒肴とほっこりいとした温もりの喜楽で逢える時を心待ちにいたしております。
不定休
おでん他
090-6459-5953
「かあさんのおもてなし 喜楽」は母が44年前に始めたお店。
私も十分母の年となり、日々お客様との出会いに感謝しながら続けていきたいと思っております。
喜楽はおでん!!
ダシは鰹と昆布、隠し味で作り、大根、カブ、野菜類、練物、20種以上のタネを入れています。
タネの旨みが滲みたダシで炊いたご飯、玉子かけご飯、おにぎり、さらにダシをかけて仕上げる「喜楽雑炊」でお腹も心もいっぱいにして下さい。
旬の酒肴とほっこりいとした温もりの喜楽で逢える時を心待ちにいたしております。

2011年12月16日
2011年12月12日
もっきり酒場 らんぷ亭

17時30分~24時
定休日/日曜
居酒屋
090-3121-1272
真っ赤な炭火に包まれ、網の上で踊る新鮮な海の幸、山の幸・・・
らんぷの灯りの下、もっきりを流し込み、熱く語り合えば
そこはもう「至福の時間(とき)」
そんなひと時をらんぷ亭で!!
皆様にご満足いただけるお店を目指します。

2011年12月12日
神菜月
11時30分~14時・17時~24時
定休日/日曜
昼:定食・夜:居酒屋
090-3369-7618

居酒屋「神菜月」の安部です。
創作料理を中心に特製味噌だれを付けて食べる手作り餃子など多数取り揃えています。
また、各種芋焼酎、地元の日本酒なども多数取り揃えております。
夜は居酒屋、昼は大船渡の復興支援等に関わる方々に温かい食事を提供したく、各種定食、日替わりランチなどを取りそろえてお待ちしておりますので、ぜひお越しください。
定休日/日曜
昼:定食・夜:居酒屋
090-3369-7618

居酒屋「神菜月」の安部です。
創作料理を中心に特製味噌だれを付けて食べる手作り餃子など多数取り揃えています。
また、各種芋焼酎、地元の日本酒なども多数取り揃えております。
夜は居酒屋、昼は大船渡の復興支援等に関わる方々に温かい食事を提供したく、各種定食、日替わりランチなどを取りそろえてお待ちしておりますので、ぜひお越しください。

2011年12月12日
なにわ屋
11時30分~14時30分・17時30分~22時
不定休
創作鉄板料理・お好み焼き
090-2981-0147

屋台村で浪花の復活
創作鉄板料理B級グルメ
お好み焼 焼そば オリジナルたこ焼


牛すじのみそ焼き 豚とん焼
パリパリポテトのロース焼
人気メニューの再現
食って飲んで
笑って過ごし
元気満々献立
お持ち帰りセットも御座います
不定休
創作鉄板料理・お好み焼き
090-2981-0147

屋台村で浪花の復活
創作鉄板料理B級グルメ
お好み焼 焼そば オリジナルたこ焼


牛すじのみそ焼き 豚とん焼
パリパリポテトのロース焼
人気メニューの再現
食って飲んで
笑って過ごし
元気満々献立
お持ち帰りセットも御座います

2011年12月04日
おふくろの味 えんがわ
11時30分~14時30分(カフェ)・17時30分~22時
休/月曜
居酒屋
0192-27-7027

おふくろの味 えんがわです。昔ながらのおふくろの味・家庭料理の店です。
昔懐かしい素朴な料理でおもてなしをします。
マスコットガールとして、大正生まれの母ちゃんがいます。
我が家に帰る感じで、お気軽にお立ち寄りください。
メニューは温かい愛情たっぷりの母ちゃんが腕をふるった料理です。
誰でも気軽に立ち寄れるアットホームなお店です。
親子で、皆さんのご来店をお待ちしております。母ちゃんに会いに来てね!
★こだわり:母ちゃんの地元で採れた新鮮野菜を使っています。
休/月曜
居酒屋
0192-27-7027

おふくろの味 えんがわです。昔ながらのおふくろの味・家庭料理の店です。
昔懐かしい素朴な料理でおもてなしをします。
マスコットガールとして、大正生まれの母ちゃんがいます。
我が家に帰る感じで、お気軽にお立ち寄りください。
メニューは温かい愛情たっぷりの母ちゃんが腕をふるった料理です。
誰でも気軽に立ち寄れるアットホームなお店です。
親子で、皆さんのご来店をお待ちしております。母ちゃんに会いに来てね!
★こだわり:母ちゃんの地元で採れた新鮮野菜を使っています。

2011年12月04日
七厘長屋
11時~14時・16時~23時
定休日/月曜
豚料理
080-6044-5782

戦後の日本がたくましく経済発展してきた根源は、日本人の寡黙な忍耐力と隣保共存の崇高な精神です。その姿は今般の「東日本大震災」から復興に立ち向かう人々となさなります。震災以降、現代社会が忘れかけていた相互扶助の精神が再認識されています。
今回、屋台村に入居することになり、村のかたちに昔の長屋が連想され、先人達が「貧しくとも人情細やかに、懸命に明るく生き抜いてきた暮らし」を店舗づくりの基本概念とし、店名は「・・長屋」といたしました。
商品は、岩手の地酒と岩手の食材にこだわりました。おもな食材は「豚肉」です。通常、豚の配合は3種類の品種を掛け合わせた雑種豚が一般的ですが、当店では「四原種配合豚」を使用することにより、臭みの無い、きめの細かい良質な豚肉を提供いたします。
豚ホルモン・豚カルビ・豚シャブシャブ・豚丼・豚煮込み・・・etc.
複雑な流通経路を省き、生産者からの一貫仕入ですので、商品(鮮度)には絶対の自信があります。豚本来の旨みを引き出すために、「七厘」をご用意いたしました。火源は「炭」ですので店内は煙モクモクです。ご不便もご賞味ください。
定休日/月曜
豚料理
080-6044-5782

戦後の日本がたくましく経済発展してきた根源は、日本人の寡黙な忍耐力と隣保共存の崇高な精神です。その姿は今般の「東日本大震災」から復興に立ち向かう人々となさなります。震災以降、現代社会が忘れかけていた相互扶助の精神が再認識されています。
今回、屋台村に入居することになり、村のかたちに昔の長屋が連想され、先人達が「貧しくとも人情細やかに、懸命に明るく生き抜いてきた暮らし」を店舗づくりの基本概念とし、店名は「・・長屋」といたしました。
商品は、岩手の地酒と岩手の食材にこだわりました。おもな食材は「豚肉」です。通常、豚の配合は3種類の品種を掛け合わせた雑種豚が一般的ですが、当店では「四原種配合豚」を使用することにより、臭みの無い、きめの細かい良質な豚肉を提供いたします。
豚ホルモン・豚カルビ・豚シャブシャブ・豚丼・豚煮込み・・・etc.
複雑な流通経路を省き、生産者からの一貫仕入ですので、商品(鮮度)には絶対の自信があります。豚本来の旨みを引き出すために、「七厘」をご用意いたしました。火源は「炭」ですので店内は煙モクモクです。ご不便もご賞味ください。
2011年12月04日
山福
11時30分~13時30分・17時~22時
定休日/水曜
鮨・一品料理
0192-27-9172

お昼はランチメニューとしてにぎりとちらし、味噌汁付きで600円。ちょっと足りないという人用には900円のメニューも用意してあります。
夕方からは鮨の他、刺身・焼き魚・たたき・お茶漬け・定食類を季節に応じた食材でお出ししたいと思っています。時間帯によっては天ぷら・フライもと考えています。
鮨は出前も致しますので、お気軽にお電話ください。
気兼ねせず、くつろいでお食事できるようにと話好きの2人で待っています!
定休日/水曜
鮨・一品料理
0192-27-9172

お昼はランチメニューとしてにぎりとちらし、味噌汁付きで600円。ちょっと足りないという人用には900円のメニューも用意してあります。
夕方からは鮨の他、刺身・焼き魚・たたき・お茶漬け・定食類を季節に応じた食材でお出ししたいと思っています。時間帯によっては天ぷら・フライもと考えています。
鮨は出前も致しますので、お気軽にお電話ください。
気兼ねせず、くつろいでお食事できるようにと話好きの2人で待っています!

2011年11月28日
鮨 季節料理 ささき
11時半~2時・17時~23時
定休日/月曜
鮨
0192-26-3719

大船渡屋台村。屋台と聞いて私は「必然」か「運命」かと感じました。
何故なら江戸前寿司の元祖は屋台で始まったからです。
当店のすしは鮨と書きます。魚を旨くするのが「鮨」。私のこだわりです。
魚介と酢飯を組み合わせるシンプルな料理ですが、そこに職人技があります。
丁寧に仕込まれた魚介類と空気を含んで握るシャリの加減、その融合があって、始めて旨い「鮨」になる。
それが「ささきの鮨だ!」
天然本鮪のづけ、小肌、〆鯖、煮鮑、平目の昆布〆、たこのやわらか煮、地物穴子等が入った手仕事十貫セット4,200円の他に、波ずし900円、中ずし1,400円、上ずし2,000円、特上2,700円、超特上3,800円、ちらしもございます。
中でも美味しいのは地物の穴子丼です。厚みがあり、ふわふわですよ~。絶品です。
旨い鮨には旨い酒が必要です。当店では、なんと銘酒が15種類揃っています。田酒、錦屋、伯楽星、飛霧喜、黒龍、久保田、くどき上手等ございます。
たくさんの種類を召し上がって頂きたいので、半合づつ注文を受けたまわります。
例えばこんな感じで→お刺身少々で半合、手作りの塩辛で半合、ブリ大根で半合、穴子の白焼で半合、手仕事の鮨をつまみ、お茶をすすりながら〆の逸品としてカンワサ(ワサビ入りのカンピョウ巻)でピリッとしたところで日替わりの味噌汁で上がり~!
昼にはランチメニューが8種類用意してあります。
夜の逸品料理もあります。珍味、焼物、揚物、煮物。
焼酎、グラスワインもありますよ。
定休日/月曜
鮨
0192-26-3719

大船渡屋台村。屋台と聞いて私は「必然」か「運命」かと感じました。
何故なら江戸前寿司の元祖は屋台で始まったからです。
当店のすしは鮨と書きます。魚を旨くするのが「鮨」。私のこだわりです。
魚介と酢飯を組み合わせるシンプルな料理ですが、そこに職人技があります。
丁寧に仕込まれた魚介類と空気を含んで握るシャリの加減、その融合があって、始めて旨い「鮨」になる。
それが「ささきの鮨だ!」
天然本鮪のづけ、小肌、〆鯖、煮鮑、平目の昆布〆、たこのやわらか煮、地物穴子等が入った手仕事十貫セット4,200円の他に、波ずし900円、中ずし1,400円、上ずし2,000円、特上2,700円、超特上3,800円、ちらしもございます。
中でも美味しいのは地物の穴子丼です。厚みがあり、ふわふわですよ~。絶品です。
旨い鮨には旨い酒が必要です。当店では、なんと銘酒が15種類揃っています。田酒、錦屋、伯楽星、飛霧喜、黒龍、久保田、くどき上手等ございます。
たくさんの種類を召し上がって頂きたいので、半合づつ注文を受けたまわります。
例えばこんな感じで→お刺身少々で半合、手作りの塩辛で半合、ブリ大根で半合、穴子の白焼で半合、手仕事の鮨をつまみ、お茶をすすりながら〆の逸品としてカンワサ(ワサビ入りのカンピョウ巻)でピリッとしたところで日替わりの味噌汁で上がり~!
昼にはランチメニューが8種類用意してあります。
夜の逸品料理もあります。珍味、焼物、揚物、煮物。
焼酎、グラスワインもありますよ。
